人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミチノ・ル・トゥールビヨンシェフ道野 正のオフィシャルサイト


by chefmessage
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

「希望」について。

 この8月は、たくさんの料理人と出会う機会がありました。

 まず、西宮の甲子園口にあるレストランのオーナーシェフ、ジャン・ポール。彼は20代でシャリュキュトリー(パテやソーセージなどの加工業)を教えるために日本へ来て、以来30年シャリュキュトリーとして、それからの6年間はレストラトゥールとして日本で活躍しました。先頃、フランスのお母さんが亡くなり、雑用などが残っていることと自分自身の療養のためにフランスへ帰ることになった。その前に会っておこうと、彼の店に食事にいきました。定評のあるシャリュキュトリーはもちろん、そば粉を使ったガレットは相変わらずおいしかった。もう食べられなくなるのかと思うと残念で、そのことを彼に伝えたら、彼はこう言いました。「ぼくは36年、ずっと日本にいた。友達はフランスよりも日本に多い。だから、また帰ってくると思う」。戻ってくる、ではなく、帰ってくる。別れを告げる彼の表情は暗くありませんでした。そこには、自分の仕事に対する自信があり、それを喜んで受け入れてくれる日本のたくさんの友達への信頼があるようにぼくには感じられた。「また会おうね」。そうお互いに言い交して、握手して彼の店を後にしました。
 
 数日後、3日間の夏休みをもらって、ぼくは香川県に行きました。朝早くの高速バスに乗ってJR高松駅へ。そこから徒歩で高松港へ。待ち合わせていた井上知城くんは先に来ていました。彼は東京の恵比寿でフランス料理店を10年間経営していて、かなりの売れっ子だったのですが、子供の誕生とともに奥様の郷里の高松に本拠を移して、もう10年になります。高松市内の小高い山の上にある、トモシロ イノウエという自らの名を冠した立派なレストランを経営しているのですが、この日は、高松港からフェリーで20分で着く女木島というところに一緒に行く約束をしていたのです。 この女木島は、瀬戸内の島々で行われる美術関連の催しの一翼を担うところなのですが、ここのカフェで、ソウダルアくん(宗田留亜)という若い料理人がシェフをしていて、彼の料理を一緒に食べようと井上くんを誘っていたのでした。 そのカフェは古民家を改造したお店で、エアコンがないので戸をすべて開け放し、数台の扇風機が活躍している。丈の低いテーブルとイスが並んでいて、ワンプレートのランチのみ。ルアくんの創作郷土料理がきれいに盛り付けられてあります。鱧の冷製スープもついている。井上くんと二人であれやこれや、料理の話しながら、あっという間に平らげました。 このソウダルアという人は、言わば放浪の料理人という感じで、普段は東京でケータリングの仕事をしているようですが、依頼があるといろんなイベント会場でシェフを務めるという変わり種です。その生き方が面白くて実際の現場にやってきたのですが、料理も、無国籍というかジャンルを超えた感があって、独特の世界を構築している。こういう料理人もいるんだな、とぼくは妙に感心してしまいました。
 その後、高松に戻って井上くんの家族と合流し、レストランを見せてもらいました。実は、10月にコラボのフェアしてくれませんか、という井上くんからの依頼があったので、その下見もかねての訪問でした。 あこがれの一軒家のレストランは素敵でした。厨房も広々として立派だった。でも、地方でフランス料理をやろうとすれば、限界もたくさんあることをぼくは経験上知っています。ましてや、彼は東京の第一線で活躍していたシェフです。言葉にできない苦労もあるのだろうな、と思うのですが、彼はそれに対して悠然と立ち向かって慢心していない。本物の料理人がここにもいるんだと、ぼくはすこしうれしかった。

 次の日は、その井上くんが大阪にやってきました。柴田書店、「専門料理」50周年記念セミナーが辻調のエコールで開催されるからです。ぼくも申し込んでいたので、前から3列目に並んで着席しました。講師はオテル・ド・ヨシノの手島純也シェフとマンジュ トゥーの谷昇シェフ。この二人、年齢も違うしタイプもまったく違いますが、とにかくフランス料理が好きで好きでたまらない、という感じがあふれています。講習後、ぼくたちはお二人にご挨拶。手島くんは若かりし頃、井上くんのお店に通い詰めたそうで、その手島くんが講師を務め、それを受講することになった井上くんは感無量、かたや手島くんは恐縮しつつも嬉しそうで、とてもなごやかに話している。ぼくと谷さんは同年代ということもあり、冗談言って大笑い。当日、試食の用意などでヘルプに来ていた若い料理人たちは、谷シェフとタメ口たたいているこのオッサンはだれなんだ、という顔でぼくを見ている。そして、ぼくたちはふたりに別れを告げ、再会を約束し、辻調をあとにしました。その井上くんとも、10月にまた会いましょうということで別れ、ぼくは帰路につきました。そうして、ぼくの短い夏休みは終わりました。

 月末には、東京の杉本敬三が来店。彼は、高校生のとき、長期の休みになる度にぼくの店に見習いに来ていたのですが、以来付き合いは20年に及びます。その日も、食事のあとにいろんな話をしました。二回り以上年齢差があるのですが、今や目線は同じです。お互いの苦労話、そして料理論。いつも彼とは白熱した論議になります。そして、お互い力の限り頑張ろうということになります。ここにも、真っ当な料理人がいる。

 8月に会った料理人達、ジャン・ポール、井上知城、ソウダルア、手島純也、谷昇、そして杉本敬三。みんな、自分の仕事が大好きで、一生懸命で、そしてプライドを持って生きている。けれども、残念なことに、だれもいわゆるリッチな暮らしぶりではない。そこには、かならず苦労の影が、光と表裏一体となって存在しています。 ぼく自身もそうです。経済的にはまったく恵まれていない。もっと、家族や従業員にいい暮らしをさせてやりたいと思う。お客さんの来ない夜などは、生きている価値すらないのではないかと自分に問うことがある。なぜこのような生き方しかできないのかと、こころから情けなくなったりする。けれども、かすかに、おぼろげながら、こうも考えています。世界中で、自分にしかできない仕事をオレはやっている。そして、それはもっとよくなるはずだ。
 人の心をうちふるわせる料理、一生その人の思い出となる一皿、そして、同じ時代を生きる人たちに勇気を与えて送りだせる仕事。レストランは料理だけではないと思います。ビジネスには多くの要素が必要でしょう。それでも、そんなことすべてを吹き飛ばすことのできる料理を作りだすことが自分にはできるはずだ、それがぼくのたった一つの希望であり、8月に出会ったすべての料理人の心を支えているものではないかと思うのです。

 独立して27年目に入りました。年齢を考えると、自分のスタイルを大幅に変える余裕はもうぼくにはありません。むしろ、自分のスタイルをより強固にして打ち出すべきだと考えています。 だから9月のぼくの料理は、これまでになくシンプルだと思います。ひとりでも多くの方にお越しいただきたい。そして、ともに希望を分かち合えればと思っています。

by chefmessage | 2016-09-03 20:48